-
当院は初診の方の事前予約は行っておりません。
お身体の不調を感じられた方は、直接当院までお越し下さい。
なお、お越しいただく際は下記のご用意をおねがいいたします。1. 保険証・各種医療証・お薬手帳(無い方は現在お飲みのお薬)をご持参ください。
2. 診察申込書をご記入の上、(1)と共に1階受付にご提出ください。
3. 看護師による問診があります。
4. 順次お呼びいたしますので、1階待合室にてお待ちください。 -
当院での受診歴がある方は、事前予約をしていただけます。
受診をご希望の方は、お電話にてお問合わせください。
-
- 脳の病気
- 脳動脈瘤・脳動静脈奇形・脳腫瘍・正常圧水頭症・顔面けいれん・三叉神経痛・頸動脈狭窄症など。
- 脊髄の病気
- 頚椎・腰椎椎間板ヘルニア・頚椎症・腰部脊柱管狭窄症・脊髄腫瘍・靭帯骨化症・腰椎圧迫骨折など。
-
脳神経内科の担当する疾患として、脳血管障害(主に脳梗塞急性期、脳出血、くも膜下出血などの後遺症)、さらに認知症(脳血管性認知症またはアルツハイマー病)、パーキンソン病およびその類縁疾患、脊髄小脳変性症、震えやジストニー・ミオクローヌスなどの不随意運動、筋萎縮性側索硬化症、てんかん、頭痛、多発性硬化症、髄膜炎・脳炎、代謝性・中毒性脳症、変形性脊椎症などによる神経障害、脊髄炎、脊髄血管障害、脊髄腫瘍、末梢神経障害(ギラン・バレー症候群、糖尿病性・アルコール性・中毒性末梢神経障害など)、重症筋無力症、筋疾患(多発筋炎、筋ジストロフィー症、周期性四股麻痺)などです。
脳神経内科を受診される症状としては、頭痛、めまい、ふらつき、しびれ、ふるえ、運動麻痺、筋萎縮、複視、言語障害、歩行障害、物忘れ、意識障害、立ちくらみ、排尿障害、不随意運動などが主なものです。 沢山の症状と思われるかもしれませんが、これらの症状を引起こす病気には脳神経内科以外に診療が必要な疾患も含まれており、適切な診療科への紹介も大事な役割と考えます。また、よく間違われる診療科として心療内科、精神神経内科、神経科などがありますが、当院で診療が困難な病名としては、統合失調症、躁うつ病、自律神経失調症、更年期障害、心身症、不安神経症、ヒステリー(不眠症)などがあげられます。
※救急・急患は年中無休24時間受付
- 1. 保険証・各種医療証・お薬手帳(無い方は現在お飲みのお薬)をご持参ください。
2. 診察申込書をご記入の上、(1)と共に1階受付にご提出ください。
3. 看護師による問診があります。
4. 順次お呼びいたしますので、1階待合室にてお待ちください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前9:00~12:00 | 1診 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
2診 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / | |
3診 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / | |
4診 | ○ | ○ | ○ | / | / | |||
午後2:00~16:00 | 1診 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
2診 | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / | ||
3診 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / | |
4診 | ○ | / | / |
2019年10月16日現在