野菜の時間

2025.08.15
野菜の時間

イチジクにキックオフ

毎年、美味しいイチジクを届けてくれる羽曳野市に住むMさんから、今年2月、挿し木にして増やしたので育ててみませんかと、20cmくらいのイチジクの苗をいただいたので、鉢植えにして窓から見える位置に置き朝晩観察しています。

今年は結実はない、来年に期待しようと思っていたのに、半年もしないうちに130cm程に成長し、マッチ棒の先から親指くらいの大きさの実が11個もついているのです。イチジクの成長ぶりに驚いています。

ちなみに羽曳野市はイチジク栽培が盛んで、誉田では広大なイチジク畑がありました。近年少しずつ面積が減ってきているように思います。イチジクは『無花果』花のない果と書きますが、外からは見えませんが中の粒々が花なのです。

先日、富山県の国道41号線にある道の駅『細入(ほそいり)』でイチジクの苗を1本買いました。なんと100円なんです。日本で最も普及している桝井ドーフィンという品種です。出店農家さんが、来年は実がなるよと。他にもいろんな苗や収穫したての立派で綺麗な野菜が100円なんです。優しさに触れた思いです。本当に有難いたいです。

100円なら失敗しても…ではなく、100円でこんなにもと思えるよう育ててみたいと思っています。Mさんから貰ったイチジクの成長ぶりに触発され、初めてのイチジク栽培にキックオフ!

左が道の駅で買ったイチジク、右が130cmになったイチジク。

『野菜の時間』のUでした。